コード– category –

-
初心者がWordPressブログを始めるおすすめのサーバーを現役ITエンジニアが厳選
WordPressは非常に人気の高いコンテンツ管理システム(CMS)です。世界中で使われています。 しかし、WordPressを始めるためにはサーバーを契約し、そのサーバーにWordPressをインストールする必要があります。ここで初心者にとって難易度の高い問題が2つ... -
shopifyの複数のコレクションをリストで表示する
shopifyでは任意のコレクションをリスト表示する機能がありません。しかし、既存の機能を駆使することでコレクションをリスト表示することは可能です。 ちょっとトリッキーかもしれませんが、 リスト表示したいコレクションをメニューに登録テンプレートで... -
docker-composeでwordpressの開発環境を爆速構築する
今回はDocker Composeを使ってローカルでwordpressを動かす方法をご紹介します。 Docker Composeを使うと1つのコマンドで wordpressを動かす環境をローカルに作るwordpressを動かす環境を終了する ことができるので、爆速で開発に着手できます。開発環境構... -
プログラミングスクールおすすめ9校比較!現役ITエンジニアが選び方を解説
プログラミングスクールはどうやって選べばいいの? おすすめのプログラミングスクールはどこ? プログラミングスクールを選ぶポイントとおすすめのプログラミングスクールをプログラミング歴10年の現役ITエンジニアのりーほーがご紹介します。 あなたがIT... -
BotoServerError: 403 Forbidden. Signature Version 3 requests are deprecated from March 1, 2021.
AWSのSESを使ってDjangoからメールを送信していますが、2021年3月頃から以下のようなエラーが頻発するようになりました。 BotoServerError: 403 Forbidden <ErrorResponse xmlns="http://ses.amazonaws.com/doc/2010-12-01/"> <Error&g... -
任意の時間内にイベントがなければ1度だけアクションを発火
この記事ではユーザーがイベントを起こしてから、一定の時間新たにイベントがなければ任意のアクションを発火させる方法をご紹介します。 使用用途としてはテキストフォーム入力後1.5秒後に値を送信、またはバリデーションを想定しています。この用途では... -
【javascript】タブでコンテンツの切り替えをする
この記事ではタブでコンテンツを切り替えるデモとソースコードを紹介します。 デモ See the Pen xxRNvXV by りーほー@プログラマ投資家 (@notover9) on CodePen. サンプルコード <div class="js-tab-panel"> <div class="flex jus... -
React Hook FormでMaterial UIのCheckboxを制御
この記事はReact Hook Form v6を用いて Material UI v4のCheckboxを制御した記事です。 React Hook Form v7をお使いの方はReact Hook Form v7でMaterial UI v4のCheckboxを制御を参考にしてください。 React Hook FormでMaterial UIのText FieldやRadioを... -
Field is missing `name` attribute
Material-UIのSelectにReact Hook Formを次のコードのように導入しました。 import React from 'react'; import { useForm } from 'react-hook-form'; import MenuItem from '@material-ui/core/MenuItem'; import Select from ... -
Django REST frameworkでパラメータを取得する
この記事ではDjango REST frameworkが推奨するパラメータの取得方法や、用途によって使用するrequest関数をご紹介します。 GETリクエスト時にパラメータを取得 ajaxでDjango REST frameworkにGETリクエストをした場合、パラメータの取得方法は2つあります...